日本关西方言特点及其翻译策略——以京阪方言为例
廉成;
摘要(Abstract):
通过梳理关西方言音律特点及文法上与标准日本语有别之处,整理关西方言中特有的否定表达"へん"、ウ音便规则、判断助动词「や」、敬语助动词「はる」、动词命令形及句尾变化特点等,探索关西方言的活用规律。并通过分析日常生活、商务活动中部分有代表性的歧义词句及特殊意思表达,因地制宜地提出应对翻译策略。
关键词(KeyWords): 关西方言;歧义词句;翻译策略
基金项目(Foundation): 2019广东省普通高校重点平台和科研项目--特色创新类项目“信息化背景下日语专业实践教学课程体系创新研究与实践”阶段性成果(2018WTSCX176)
作者(Author): 廉成;
Email:
DOI:
参考文献(References):
- [1][日]郡史郎.大阪弁をはなそう(<小特集>外国語をはなそう!)[J].日本音響学会誌,:1999,55(1):63-68.
- [2][日]佐藤武義.『概説日本語の歴史』[M].東京:朝倉書店,1995.
- [3]イナムダーアビジット.方言比較研究:広島弁·関西弁·標準語[R].日本語·日本文化研修プログラム研修レポート集,2014.
- [4][日]中井幸比古.京阪方言の比較「のだ」、敬語、否定、引用の「と」、語尾のス·ル、擬古方言[J].神戸外大論叢(64)神戸市外国語大学研究会,2014.
- [5][日]山下好孝.関西弁の「タ形」の形成について[J].日本語·国際教育研究紀要(22),北海道大学高等教育推進機構国際教育研究部,2019.
- [6][日]中井精一.関西共通語化の現状:大阪型待遇表現形式の伝播をめぐって[J].阪大日本語研究大阪大学文学部日本学科(言語系),1992(3):17-32.
- [7]Kooij,J.Ambiguity in Natural Language[M].Amsterdam:North Holland Publishing Co,1977.
- [8][日]上林葵.関西方言における接尾辞「ラ」[J].阪大社会言語学研究ノート(15),大阪大学大学院文学研究科社会言語学研究室,2017(11):59-71.
- [9][日]高木千恵.大阪方言におけるノダ補充疑問文と終助詞ナ[J].阪大社会言語学研究ノート(16),大阪大学大学院文学研究科社会言語学研究室,2019(7):15-34.
- [10][日]野間純平.大阪方言の平叙文における「ネンナ」:「ネン」に固有の意味特徴[J].阪大社会言語学研究ノート(16),大阪大学大学院文学研究科社会言語学研究室,2019(7)35-54.
- 注1长音符号,请参照长音发音规则。